天才には努力で勝て!
作成動画
あなたは努力の天才になれる
今回は、「努力の天才になる方法」について、お話したいと思います。
努力というのは、決して才能では無く、
気合や根性などのメンタル的能力で何とかする事ができます。
「努力の天才」になる方法を知る事で、
浪人するあなたも、
一生懸命に勉強する事が出来るようになると思います。
勉強でもスポーツでも何事でもそうですが、
「努力の天才」と言われる人は、
モチベーションの維持が上手な人なのです。
そのモチベーションを維持するテクニックには、
2つあります。
@メリハリをつける
「ON」と「OFF」をしっかり切り替えるという事です。
「今日はやるぞ!」とか、「明日はちょっと休もう!」とか、
『メリハリ』をつけて勉強するというのが、
「努力の天才」になるテクニックの一つです。
ですが、「この日、勉強するぞ!」と決めたら、
それをやり遂げる事が出来る人でない場合、
本当の意味での『メリハリ』が手に入りません。
つまり、自分に勝つ(克己心がある)事が、一番大事です。
A行動する
モチベーションは、私達のような人間の場合、
自分で奮い立たせて高くするものではなく、
何らかの行動をし始める事により、
モチベーションが自然と湧いて出てくるというものらしいです。
つまりモチベーションは、
「その直前までにやっていた行動に依存する」事が多いそうです。
ずっと勉強していたから、結果的にモチベーションが維持され、
これから先も勉強するという事が継続して行われていきます。
浪人するあなたは、まず最初の30秒だけ、
暗記すべき事を覚える、問題を解く、音読してみる、など、
とりあえず、勉強してみて下さい。
その後、湧き上がってきたモチベーションでもって、
次の努力するきっかけにも繋がり、「努力の天才」になって下さい。
それでも駄目な日もありますので、
その時は、別の日に勉強しましょう!
メルマガをやっています!
成績を上げる冊子をプレゼントしています!(無料です!)
30秒で済みますので、よかったら登録してください!
関連ページ
- 不安と戦う勉強法
- 不安と戦い、結果をだすための勉強法を紹介します。
- 「焦り」と戦え!
- 宅浪生にとって焦りはかならずと言っていいほど生じる心情です。ではどう向き合うべきでしょうか?紹介します。
- 前向きにいこう!
- 宅浪生は孤独や不安との戦いです。今回はポジティブシンキングについて紹介し、不安や孤独に強くなる方法を紹介します。
- スマホに打ち克つ
- スマホに時間をとられていては、勉強時間はまともに確保はできません。スマホの誘惑に勝ち、結果をだすための方法を紹介します。
- マジメに勉強することは悪?!
- マジメであることをヨシとする日本の教育ですが、マジメに勉強することが目的になった瞬間、受験は不合格に一直線です。
- 差を取り戻すために
- 宅浪だと、一度できた差を取り戻すのは困難です。だからこそ、どのように差を埋め、追い越すのかを知りましょう。
- 才能は不要と知れ!
- 合格に才能は要りません。ただ、勝つための方法を知ればよいのです。ここでは宅浪生に知ってほしい才能不要論を紹介します。
- モチベーションを保つ方法
- 家で勉強していて、最も困るモチベーション管理術を紹介します。高度なモチベーションを保ち、勉強を加速させましょう!
- スランプで辛いときは…
- 自宅で勉強しているとスランプに襲われたときに立ち直りが効きにくくなります。今回はスランプに襲われたときの対策法を紹介します。
- 座右の銘を持て!
- 受験勉強を攻略する上で重要な気持ちを創るうえで、座右の銘があることはそのまま強みになります。
- 限界突破の勉強法
- 自分の限界や自分の枠にとらわれていたら、宅浪だと結果はついてきません。ここでは限界突破の勉強法を紹介します。
- くそまじめが失敗する理由
- まじめに勉強しても、結果が付いてこない・・・それってもしかして「くそまじめ」になっていませんか?
- 頑張ったのに結果が出ないあなたへ
- 頑張っても結果が出ないことがありますが、その原因をつきとめ、日々の勉強を改善していきましょう!